TSKaigi

トーク

PandaCSSでつくる、型で守られたスタイリング基盤 ~TypeScript × デザインシステム管理の実践アーキテクチャ~
スポンサーLT
PandaCSSでつくる、型で守られたスタイリング基盤 ~TypeScript × デザインシステム管理の実践アーキテクチャ~
DAY2 / 12:10 〜 13:10トグルルーム

型定義を活かした安全で効率的なスタイリングは、開発体験を左右する重要な鍵となります。 「PandaCSS」は、型安全なAPIと柔軟なデザイントークン管理を備えることで、ビルド時のエラー検出からレイアウト崩れの防止までを強力にサポートするCSS-in-JSライブラリです。TypeScriptとの組み合わせにより、カラーやタイポグラフィなどのデザイントークンをコード全体で一貫して扱えるため、デザインシステムを踏まえたスタイリング基盤の構築を容易に実現できます。 本セッションでは、アジャイルエフェクトチームがプロダクト開発にPandaCSSを導入、1年間運用して得た知見をご紹介します。

田代 敬太

田代 敬太

レバレジーズ株式会社 アジャイルエフェクトチーム / エンジニア

新卒では広告制作会社にて、WebGLやJavaScriptを使ったインタラクティブなサービスサイト等の開発にフロントエンジニアとして従事。 2023年にレバレジーズ株式会社に入社し、アジャイル支援SaaS「AgileEffect」の立ち上げに参画。以来、フロントエンドを中心に開発基盤の構築をリードしています。

X