TSKaigi

トーク

型システムを活用した ESLint カスタムルール開発入門 〜固有ドメインにおけるコーディング規約を開発する〜
セッション
型システムを活用した ESLint カスタムルール開発入門 〜固有ドメインにおけるコーディング規約を開発する〜
DAY2 / 13:20 〜 13:50アセンドトラック

ESLint は JavaScript/TypeScript における主要な Linter として広く採用されており、その特筆する機能として、 AST を活用したカスタム Lint ルールの実装が可能である点が挙げられます。
このカスタム Lint ルールは、チーム固有のコーディング規約を自動化する強力なアプローチを提供しますが、その実装には AST への理解が求められ、多くの開発者に難易度が高い印象を与えているのではないでしょうか。

本セッションでは、AST の基礎概念から解説を始め、段階的にカスタム Lint ルールの開発方法を解説します。
また、固有ドメインに対するカスタム Lint ルールの開発アプローチとして、 TypeScript の型システムを活用した Lint ルールの開発方法を、 AWS CDK 用カスタム Lint ルールの開発経験をもとに解説します。

山梨 蓮

山梨 蓮

株式会社メイツ / バックエンドエンジニア

AWS CDK が好きな Web バックエンドエンジニア。 趣味で CDK のコントリビュートを行ったり、CDK 用の ESLint Plugin (eslint-cdk-plugin) を開発したりなどしています。

https://zenn.dev/yamaren
XGitHub