トーク

セッション
AI Coding Agent Enablement in TypeScript
DAY1 / 15:00 〜 15:30 (トグルルーム)
私が所属するユビーでは、Full-Stack TypeScriptのコードベースにおいて、CursorやDevinをはじめとするCoding Agentを活用した開発をいち早く実践してきました。その中で、人間のエンジニアと同様にCoding Agentをイネーブルメントする重要性が見えてきました。
本発表では、Full-Stack TypeScript環境でCoding Agentを最大限に活用するためのイネーブルメント戦略をお伝えします。
まず、エンジニア(人)による開発とCoding Agentによる開発を比較しながら、Coding Agentの特性とイネーブルメントの重要性を理解します。
次に、具体的なイネーブルメント戦略をご紹介します。実感できるようにデモを交える予定です(AIのデモはドキドキしますね!)。例えば次のようなテーマを含みます。
- AIが解釈しやすいアーキテクチャ
- 静的解析・自動テストによるAIの自走
- デザインシステムによる「コーディング」以外の支援
最後に、TypeScriptエコシステムとCoding Agentの親和性、およびエコシステムの進化を見据えた展望をお話します。
本発表を通じて、皆さんがよりCoding Agentを使いこなす手助けになればと思うと同時に、TypeScriptにフォーカスしたCoding Agent活用の議論がより盛り上がるきっかけになることを期待します。
